美作遠征で撮った、サッカー以外の画像などを。
10月27日(土)はぎりぎりまで仕事をして、夕方家を出ました。
鈍行列車で高山線から東海道線を乗り継ぎ、米原で新幹線に。
新大阪駅で晩御飯を食べようとしましたが、9時過ぎでは営業している店が無く、駅弁を買ってひかりレールスターに乗り、乗車時間が30分ほどだったのでビールでご飯を流し込むようにして、姫路まで行きます。
姫路駅前のカプセルホテルで風呂に入って就寝。2500円でした。
翌28日、姫路駅6時55分発の列車に乗って、JR姫新線で美作ラグサカの最寄り駅・林野に向かいます。
朝日に照らされた、姫路駅の姫新線のホームと列車。

播磨新宮駅で乗り換えます。

姫新線は、岐阜で言えば養老鉄道のような絵になるローカル線でしたねw
次は佐用駅で津山行きに乗り換えます。

林野駅には8時58分に着きました。降りた岐阜サポは僕一人。

徒歩で会場に向かいます。
途中で、なでしこリーグ岡山湯郷Belleの支援自動販売機を見かけました。たくさんあるそうです。

FC岐阜も、支援自販機をもっと増やして欲しいですね。
林野駅から美作ラグビーサッカー場までは、山を登るので40分くらい。帰りは早足でちょっと近道をしたりして30分で駅に着きました。
帰りの駅では、大垣からお越しのサポの方に声をかけていただき、佐用駅までご一緒しました。
湯郷温泉に前泊されたというリッチなそのサポの方は、姫新線で姫路駅へ。
僕は、佐用駅で
智頭急行に乗り換えて、相生駅へ向かいます。

途中、上郡駅からは山陽本線に乗り換えます。

智頭急行は、京都と鳥取、倉吉を結ぶ、特急「スーパーはくと」を運行する第三セクターの鉄道事業者。
もし鳥取へ遠征できたとしたら、僕はその特急で行ったでしょうねえ。
上郡駅。相生行き普通列車。

相生から新幹線で帰りました。
相生米原間の方が、姫路米原間より840円特急料金が高いのですが、帰りはちょっとでも楽しようかと思いまして。
岐阜駅で途中下車し、噂のびったれ家へ行こうかと思いましたが場所がわからず断念、いつも行く(と言っても3回目w)のアスティ岐阜の居酒屋で一人祝杯をあげました。
そして、高山行き最終で家へ帰りました。

この列車は美濃太田で24分も停車するのですが、その分、岐阜駅発の時刻を遅くしてもらえると、ナイトゲームのときはとても助かるんですが。
FC岐阜がJリーグに参入し、高山方面からJRでメモリアルに観戦に訪れるファンが増えれば、JRも考えてくれるでしょうか。
まあ、観戦に来てもほとんど車でしょうねぇ。