岐阜県出身のサッカージャーナリスト・安藤隆人が自身のブログやJsGOALの記事で、FC岐阜vs名古屋グランパスのことを頻繁に「木曽川ダービー」と書いている。
C新聞やCスポNスポが使っている「名岐ダービー」が気に入らないのだろうかw
ちなみにG新聞は、ダービーという呼称は全く使っていない。ダービーと呼ぶほどでもないと思っているのか、ピタッと当てはまるダービー名が思い浮かばないのかは、不明だ。
で、先日のプレマッチが「木曽川ダービー」ということならば、
もし勝ってたら、ひょっとして
一宮が貰えてたのか! (んなこたあない)次戦う時は、ぜひ一宮を賭けてやろう!女子ホッケーのソニー一宮も、愛知県なのに岐阜県ホッケー協会所属ってのも変だしな!
(名古屋が勝っても何も変わらないしw)というわけで、いまさらですがプレマッチの画像などを。
物産展の名物料理コーナーは長蛇の列。

普段食べてるゴリサンドや飛騨牛は名古屋サポに譲り、僕は
ホテルのカレーを食べるべく岐阜グランドホテルのテントに並ぶ。 が、自分の3人前で売り切れorz、一緒に売ってあったメロンパンも2人前で売り切れ、まだあったアンパンを購入。

パン生地が薄くて、アンコがたっぷり。アンコ好きにはたまらない一品か。
岐阜グランドホテルさんは、今年のホームゲームでまた、カレーを売ったりしてくれるのだろうか。
朝、高校生やスタッフの方々がかいてくれた雪。ありがとうございました。

僕も朝、家の前を雪かきしてから来たんすけどね。
名古屋サポの皆さん。

ゴール裏上部には、日当たりのいい岐阜側と違って雪が残る。
まあ、名古屋サポにとってこの場所は、もうホームでは無いということだ。
しかし、この天候の中、たくさんお越しいただいてありがたかったです。
バクスタ・嶋田ポジションに席を取る。

この辺まで矢のように駆け上がってくる嶋田を見たかったのだが、ほとんど来ませんでしたね。
中へと切れ込んでいくことが多かった。 サイドバックの吉村が、深井の対応でなかなか上がって来なかったから、2対1の場面が作れなかったこともあるだろうけど、グランパスの左SB・阿部と1対1でもっと勝負して欲しかったな。
などと自分本位の感想書いてますがw、嶋田は和正とポジションチェンジしたり、2列目からゴール前に飛び込んでPK貰ったり、運動量も多くてよかったすよね。リーグ戦でも活躍してくれそう。
風が強くて寒かったけど、盛り上がって楽しいプレシーズンマッチだったね。

これからも続けていけるといいなー。