
5月31日は、金沢市民サッカー場で行われた、北信越リーグ1部・前期最終節、
ツエーゲン金沢vs
松本山雅を見てきました。というか、北村隆二を応援しに行ったんですけどね。
どちらも、優勝のためには、ここで負けるとかなり厳しい状況になるようで、スタンドには1254人もの観衆がつめ掛け、両チームのサポーターが熱い応援を繰り広げてました。
有料試合(当日券1000円)ですからね。さすが、日本一熱い地域リーグ。
試合の方は、1?0で松本が勝って、自力優勝の可能性が残りました。
隆二は、ボランチでフル出場。
いや?、やっぱりこのカテゴリーだと、技術の高さが一人突出してましたね。
プレースキックは、ほとんど蹴ってました。
削られたり、イエローもらったりもありましたが。
このまま、松本を地域決勝大会まで、導いていって欲しいですね。
それにしても、金沢には馴染み深い選手が在籍してます。
木寺浩一は、去年、長良川競技場で広島のゴールマウスを守ってました。
諸江健太は、名古屋や刈谷にいましたね。
出場してませんでしたが、去年まで水戸にいたビジュ。
そして、美白のロベカル・根本裕一。
ビジュの他にも、外人選手が2人いますが、出場してたのはFWの1人。
この選手が、まさに空気のような存在だったのが、松本としては助かりましたね。
さて、試合後、出待ちで隆二に「おめでとう」と言いたかったんですが、どうも長?いミーティングをしてたらしく、試合終了から1時間近くたっても出て来ません。
僕は、家族がいるイオンかほくショッピングセンターへ行く、約束の時間が迫ってきたので、東金沢駅へ向かいました。残念。
そういえば、平林輝良寛がいましたね。
確かCスポで、フットサルの名古屋オーシャンズに練習生として参加してると、読んだ記憶があります。
試合後、出待ちしてた近くで、諸江と話してました。
諸江「後半のこと全く覚えていない」
平林「えっ、ヘディングがバー叩いたのも!?」
などと聞こえました。
ところで会場の金沢市民サッカー場は、駅から徒歩圏内だし、周りが広いので、ツエーゲンがJ入りしたら、J規格の専スタに改修してホームスタジアムにして欲しいっすね。
岐阜県の高山市以南から車で行くと、富山より早く着けますよ。