さてと、宮崎一人旅の写真など。まず往路編。
バスツアーは、僕の体力では無理だと思い、鉄道で行きました。
名古屋回りだと少し高くなるので、16日夕方、家を出て
岐阜まで鈍行、乗り換えて
米原までまた鈍行。そこから新幹線・こだまで
新大阪まで。
少し早めに出てるので、新大阪で晩御飯を食べます。
改札を出て食べようと思い、駅員さんに聞いたら「特急券が無効になります」と言われ断念。
しかし、さすが新幹線の乗換駅、改札内にも飲食店が並んでました。
やよい亭で焼きさば定食を頂きました。もずくとタコオクラ(ともに100円)も付けます。ご飯おかわり自由らしいのですが、おかわりしたのは生ビールでしたw
ファミレス並みの値段でしたが、さばは全然本格的。さば好き的にはgoodです。

新大阪からは、山陽新幹線でしか走ってない
ひかりレールスター(8両編成)で
小倉まで。

小倉からは、夜行列車・
ドリームにちりんに乗り換えるわけですが、新幹線内の暇つぶし用に、西村京太郎の"特急「にちりん」の殺意"を新大阪で購入。
短編で読みやすかったのだけど、本を読んでるというより2時間ドラマを見てるような感覚でしたね。どうしても渡瀬恒彦と伊東四郎が浮かんできますよw
小倉23:52発の
ドリームにちりんは、各車両、客室が2分割されていて女性専用席もあるようです。


しかし、
寝られませんでした。
鈍行列車では簡単に寝てしまうのに、本格的に寝ようと思うと寝れない。僕には、ムーンライトながらとか夜行バスはやっぱり無理かな。
お客が少なくなって、前の座席を回転させ4席占領して横になっても少ししか寝れませんでしたね。
写真は2時間ほど停車してる
大分駅で撮りました。
この列車は数少ない
都農駅停車の特急なんですが、6:04到着では早すぎます。都農は何も無さそうでしたし、手前の
日向市駅で降りて、朝御飯を食べたりして時間をつぶそうかと。
すると偶然にも、12月17日は
新日向市駅開業の日。
5:49着、5:50発の、僕が降りたドリームにちりん号が一番列車でした。
日向出身、ヤクルトの青木選手の垂れ幕があったり、日本代表ユニやタイトルの盾などの展示を準備してましたが、一日駅長やったんですね。

記念に紅白餅とバッジを貰いました。これだけのことですが、FC岐阜が今日勝てるという気分になってきましたよ。

左が旧駅。右が新駅。

ホーム

駅近くのジョイフルで、
朝一番定食(ドリンクバー付き)を食べましたが、499円で1時間半粘りましたw
その後、日向市駅で帰りの特急券を購入。都農駅へ向かいます。

駅前にはタクシーがいましたが、お金をセコるのと日ごろの運動不足を多少なりとも解消する目的で、試合会場まで歩きました。
少し遠回りして、セブンイレブンで昼御飯を買ったので、正確にはわかりませんが35分くらいですね。会場まで。